卒業生の現在の活動

卒業生の現在の活動

卒業生へのインタビューをご紹介します。

K.A さん

(神奈川県在住 介護アロマハンドケアラー/介護福祉士)


Q
介護アロマハンドケアラーコースを受講しようと思った理由を教えていただけますか?
A

介護の世界にアロマを広げたいと思ったからです。

Q
介護アロマハンドケアを受けられたご高齢の方の感想を教えていただけますか?
A

とても気持ちがよくて眠くなったわ。それに肌が若返ったみたいと仰っていただきました。

Q
介護アロマハンドケアを実施した感想を教えていただけますか?
A

疲れるでしょう?と気にかけてくださることが多いのですが、アロマの香りとオイルの相乗効果で私が癒されています。

Q
今後、介護アロマへの期待や取り組んでいきたい事がありましたら教えてください。
A

施術するだけではなく、会話の中でご利用者様の気持ちに寄り添っていきたいです。

緒方二美さん

(長崎県在住 介護アロママスターインストラクター)


Q
ハンドケアを有料で活動できた経緯を教えていただけますか?
A

勤務している施設で、私が活動する前に他のアロマセラピストがおり有料での提案がしやすかったです。もし評判が良いようならゆくゆくは有料でと最初にお話させて頂いていました。経理部長が話題のオキシトシン(Happyホルモン)をよく理解させれており、またボランティアでも約束を守り確実にケアに出向いていたこと、DS(デイサービス)で評判が良かったこと、等が有料に繋がったと思います。。

Q
活動中の感想などをいただけますか?
A

責任感が増しました。契約させて頂いた以上、確実に仕事を果たすという思いが強まりました。そしてボランティアの時以上に相手の症状や反応に気をつけるようになり、今まで以上に気持ち良くなって頂きたいと思いながらケアさせてもらっています。

ケアプランの中にも取り入れて頂いたり、今は情緒不安定な方へ芳香浴から行っています。 この方はマッサージも拒否されてしまったので、芳香浴を行って安定したときにアロマケアを取り入れてみようと考えています。

社会福祉法人春幸会 特別養護老人ホームなの花(長崎県)にて

あなたのアロマのスキルを仲間と一緒に社会の役に立てる方法、知りたくありませんか?
「開業したけれど、集客に悩んでいる」
そんな悩みをもつアロマセラピストのあなたにプレゼントがあります。