第6期生の卒業式を開催しました。

介護アロママスターインストラクター認定おめでとうございます。

そして、卒業おめでとうございます!

介護アロマ理論はオンラインで学び、実技の授業には各地から来校して参加され生徒同士の交流も深めてきました。

受講生の「想い」がとてもあたたかく、これからご高齢の方や障がいがある人たちへアロマテラピーとタッチングを伝えていきます。

障がい児育児を経験している人、親の看護、介護、看取りを経験した人、現在親を介護中の人など様々な背景があり、個性を持った講師が誕生しました。将来はご高齢の方や障がいがある人たちの括りがない誰もが通える施設を作りたいという気持ちが皆同じで、各地域に作っていくことを応援したいと思います。

介護が必要なご高齢の方の笑顔を引き出し、また介護するご家族が元気でいることが介護中はとても大切です。

介護アロマインストラクターは手にふれるあたたかいハンドケアや疲れた足を軽くするフットケアができる介護アロマケアラーを育成します。

大変な介護が少しでも楽になり、おだやかな気持ちでご家族と共に過ごすお手伝いをしていきますので、介護アロマに少しでもご興味を持たれたらアロマウェルビーイング協会の門をたたいてくださいね。

介護アロマカフェ(オンラインまたは来校)
介護のお悩みやを気楽にシェアしたり、介護にアロマを活かす方法を知ることができます。
あなたのアロマのスキルを仲間と一緒に社会の役に立てる方法、知りたくありませんか?
「開業したけれど、集客に悩んでいる」
そんな悩みをもつアロマセラピストのあなたにプレゼントがあります。